エゾフユノハナワラビ (ハナヤスリ科)

胞子植物。原野の草地にはえる多年草。
一本の葉柄を出して直立、高さ30〜40cm、
葉柄は2つに分かれ、栄養葉と胞子葉になる。
栄養葉は3回羽状に分かれ、最終の裂片には
鈍いきょ歯がある。胞子葉は葉柄の先の方が
穂状に分かれ、黄色の胞子のうをつける。
7月中旬頃、栄養葉と胞子葉はのび出し、葉は
翌年の秋に枯れる。日本名は冬の花蕨で、
冬に新葉を生ずるから。


Backハナヤスリ科 Index   [函館山の自然 Index]