 
			北海道南部圏の情報をお手軽に
お手元のモバイルから見ることができます。
				URL : https://www.hakodate.or.jp/i/
 
			| 並び替え | | | タイトル  | | | 日時 | | | ヒット数 | | | 
| 落部公園(八雲町)  | |
| 2010-7-28 16:22えぞ山、黄れんげ、くるめ、くろ舟、淀川等、幾種ものつつじが丘一面に咲きほこり、見事な眺めです。 | |
| 住所 | 北海道二海郡八雲町落部 | 
| 野営場キャンプ場 - せたな町  | |
| 2010-8-3 17:27 | |
| 住所 | 北海道久遠郡せたな町大成区貝取澗 | 
| 鮪の岬公園(乙部町)  | |
|  | 2010-7-28 16:19岬の形が鮪(まぐろ)のうろこや、まぐろの背に似ていることから、この名前がつきました。 春には岬の先端まで桜が満開となり、道南八景のひとつとしてあげられています。 | 
| 住所 | 北海道爾志郡乙部町 | 
| 幌内海岸 - 奥尻町  | |
| 2010-8-4 15:23奥尻島の西海岸にある温泉地で、日本海の荒削りの風景を見ながら海水浴ができる。 | |
| 住所 | 北海道奥尻郡奥尻町字湯浜 | 
| 北追岬公園キャンプ場 - 奥尻町  | |
| 2010-8-3 17:18様々な彫刻が、大海原を一望する岬に連なって建てられている北追岬公園。その高台に位置するキャンプ場から眺める夕日は、絶景である。 | |
| 住所 | 北海道奥尻郡奥尻町字湯浜(神威脇・北追岬公園内) | 
| 函館七飯スノーパーク - 七飯町  | |
| 2010-8-4 17:42スケール感のある函館七飯スキー場は、横津岳北斜面に位置し、1,631メートルのロマンスリフトや、寒さ知らずのゴンドラリフト、4キロにも及ぶロングコースなど、とにかくビック。どこまでも滑りつづけたい人にお勧め。幻想的な樹氷の中を滑る林間コースが魅力です。 | |
| 住所 | 北海道亀田郡七飯町東大沼666 | 
| 函館公園(函館市・青柳町)  | |
|  | 2010-7-28 17:01明治12年に開園した近代日本における都市公園を代表する公園。 面積が約48,000m2の園内には、わが国最初の地方博物館、豊富な資料を有する図書館や啄木の歌碑等多くの石碑があります。桜の開花時期には夜桜を楽しむ人々でにぎわいます。また、レトロなミニ遊園地「子供の国」やミニ動物園もあり、家族連れで楽しめます。 | 
| 住所 | 北海道函館市青柳町17 | 
| 特別史跡 五稜郭公園(函館市・五稜郭町)  | |
|  | 2010-7-28 18:36わが国最初の洋式城郭。昭和27年に特別史跡に指定されました。  徳川幕府がエゾ地防備などのために建てた洋風の城郭で、五つの稜が星形に突き出ているため五稜郭の名があります。 幕府が北方防備のために弁天砲台(函館どっく付近)とともに安政4年(1857)から7年がかりで築造しました。ヨーロッパの城を参考に、蘭学者武田斐三郎が設計、鉄砲など近代兵器に対処できるようプランを練りました。各稜に砲をおけば死角も少なく、砲火をあびせられるというわけです。   奉行所があったのですが明治5年に取り壊され、現存しているのは... | 
| 湯川海水浴場 - 函館市  | |
|  | 2010-8-4 15:17日本で初めての、海中にネットを設置した安心して泳げる海水浴場です。遊泳区域は、幅100m沖合70mで広い砂浜があって快適に泳ぐことができます。 | 
| 住所 | 北海道函館市湯川3-1 | 
| 東大沼キャンプ場 - 七飯町  | |
| 2010-8-3 15:13 | |
| 住所 | 北海道亀田郡七飯町字東大沼 |