HINET接続サービスフレッツ・ADSL

現在ご利用中の回線をそのまま利用し簡単・手軽に、快適なインターネット接続を定額で実現します。

サービス概要

NTT東日本が提供する「フレッツ・ADSL」は、既存の加入者電話回線を 使って、ブロードバンド時代に対応した快適なインターネット接続を定額で 実現するサービスです。

  • フレッツ・ADSLはNTT東日本の定額制サービスであり、常時接続を保証するものではありません。
    また、IPアドレスは接続の度に変わりますので、フレッツ・ADSLでサーバーの運用はできません。

フレッツ・ADSLサービスの詳細

下記のNTTページをご参照ください。

  • フレッツ・ADSL(NTT東日本)
    ※ NTTでは「フレッツ光」の提供エリアにおいて、「フレッツ・ADSL」の新規申し込み受付を終了しています。

料金

ご利用にあたってはNTT東日本への申し込みと、HINETへの申し込みがそれぞれ必要です。
NTTへのお申し込みはご自身で行っていただきます。

初期費用・月額追加費用・オプション追加料金は一切ありません。


NTTへは ADSL月額利用料をお支払いください。
その他、初期費用として契約料およびNTT工事料金がかかります。
詳しくは下記のNTTページをご参照ください

プラン HINETへのお支払※1 NTTへのお支払
電話回線とフレッツ・ADSLを共用するタイプ
(加入電話の基本料金等が別途必要になります)
エントリー(1M)
※1
基本料金のみ(月払or年払)
1,925円/月(税込)
22,000円/年(税込)
下記のNTTページをご参照ください。
1.5Mタイプ
8Mタイプ
モア(12M)
モアII(40M)
モアIII(47M)
フレッツ・ADSLのみ使用するタイプ
エントリー(1M)
※2
基本料金のみ(月払or年払)
1,925円/月(税込)
22,000円/年(税込)
下記のNTTページをご参照ください。
1.5Mタイプ
8Mタイプ
モア(12M)
モアII(40M)
モアIII(47M)
  • 基本料金につきましては[HINET接続サービス]をご覧下さい。
  • 法人名義などビジネス利用のお客様はご利用いただけません。

よくあるご質問

「電話回線とフレッツ・ADSLを利用するタイプ」「フレッツ・ADSLのみ利用するタイプ」のどちらを使用することになるの?

フレッツ・ADSLではアナログ回線1回線で、ADSLと電話(通話)を同時に使用できます。

(1)現在、アナログの回線を使用している場合
[A] 電話回線を利用するタイプ
(2)現在、ISDN回線を使用している場合
2-1 ISDNをアナログに変更して(1)の[A] 電話回線を利用するタイプ 2-2 ISDNの2回線はそのまま使用したいのでフレッツ専用の回線が必要 [B] フレッツ・ADSLのみ利用するタイプ

このページのトップへ

ご利用可能エリア

HINETのフレッツサービスは、北海道内のフレッツ網のどこからでもご利用いただけます。
NTTのサイトにてご自分の電話番号から対応地域の確認ができます。

ご利用までの流れ

(1)フレッツ・ADSL提供エリアの確認

(2)NTTへフレッツ・ADSL利用申し込み

※ NTTでは「フレッツ光」の提供エリアにおいて、「フレッツ・ADSL」の新規申し込み受付を終了しています。

(3)NTTから設備確認後、お申し込み内容の確認・開通日等の連絡があります。

(4)HINETへの「フレッツ・ADSL」利用申し込み

HINET接続会員ではないお客様

HINET会員ではないお客様は下記よりHINET接続サービス申し込みが 必要です。
HINET接続サービス申し込みとフレッツ・ADSLへの申し込みは一緒に行うこと ができます。

HINET接続会員のお客様

HINET接続会員であり、現在他フレッツサービスをご利用中のお客様

現在HINETのフレッツサービスご利用中のお客様は、フレッツ契約種類変更申し込みフォームからのお申し込みとなります。

(5)NTTからご利用案内、フレッツ接続ツール、レンタルモデムなどが送付されます。

(6)NTTが工事を実施します。

(7)お客様のPC・ルータ等機器の設定

フレッツ・ADSLの設定・接続はNTTから配布される「フレッツ接続ツール」を使用します。

(8)ご利用開始

このページのトップへ